更新履歴

3863

Echelon[D356217]1/35 WWII独 マーダーIII PaK.36(r) 東部戦線&イタリア戦線

ロシア製7.62cm野砲を搭載したII号戦車D/E型ベースの対戦車自走砲のデカール集です。緒戦で大量の同砲を捕獲したドイツ軍はPaK36(r)の名称で使用し、皮肉なことにこの対戦車自走砲はT-34にもっとも有効な兵器として重宝されました。 収録されているのは、第11装甲師団、第19装甲師団、第22装甲師団所属車です。特に第22装甲師団麾下の第140装甲猟兵大隊所属車は模型映えする内容で、トランプのマーク(スペード、ダイヤ、クラブ)を使用した識別マークと個体名を記入した内容。ジャーマングレーの上にダークグレーを吹き付け、部分的に塗り残した迷彩も魅力的です。その他、単色迷彩、冬季迷彩などドイツファンを魅了する考証を尽くしたデカールセットです。10個体以上を製作可能。

本体価格:1020円 JANコード:4589936659330


 

Echelon[D356218]1/35 ウクライナ軍のAFV(ウクライナ・ロシア危機)Part.7:9K33M3, BRDM-2 & BTR-80

このデカールセット自体が資料とも言える、ウクライナ危機を丹念に調査した貴重なデカールシリーズの第7弾です。9K33M3の制式名称はロシア語で「スズメバチ」を意味する「オサ」ですが、乗員にとってもこの名称は好評のようで、側面にスズメバチのエンブレムを記入した個体が複数収録されています。形状自体は面白い車両なのですが、とかく地味な塗装になりがちなので、トランペッターのキット製作にもってこいです。その他、キメラ的特徴を持ったBTR-80、SPG-9M無反動砲を搭載したBRDM-2など相変わらず凝った内容のセットです。6種入り。

本体価格:1020円 JANコード:4589936659347


 

Echelon[D356219]1/35 WWII米 サンドバッグアーマーのM4シャーマン 第14機甲師団

通称「サンドバッグアーマー」と呼ばれる土嚢を満載したシャーマンは、その貧弱な装甲を少しでも補おうと編み出された苦肉の策で、パンツァーファウストにはある程度効果があったと言われています。本セットは多数の記録写真が残っている第14機甲師団の第25戦車大隊と第47戦車大隊所属車を収録したもの。M4A3(76)シャーマンのVVSSタイプとHVSSタイプ(イージーエイト)を両方収録。中には土嚢の上に冬季迷彩を施すなど、米軍らしい大雑把さが出ている車両も含まれています。アスカやタミヤ、ドラゴンのシャーマンを彩るセットとしてファン必携です。

本体価格:1020円 JANコード:4589936659354


Echelon[D356220]1/35 WWII米 ウィリスジープ 従軍神父&従軍牧師

ウィリスジープ用のデカールセットとして非常に珍しいもので、Padre(カソリックの従軍神父)とChaplain(プロテスタントの従軍牧師)用の搭乗車です。ブロンコの従軍牧師セットには背景にはこのジープが書かれていますが、何故かキットにはジープのデカールが入っておらず、画竜点睛を欠くものでしたので、これを補完するセットと言えるでしょう。エシュロンらしいマニアックな企画です。
 
本体価格:710円 JANコード:4589936659361

 
カナダ軍戦車学校はエンブレムとして剣歯虎の髑髏をあしらったものを使用、またカナダ軍王室竜騎兵部隊のC中隊は「C」をデザインした拳のエンブレムを採用しています。世界中に知己の多いエシュロンのオーナーらしいユニークな企画と言えるでしょう。部隊の知名度は日本では今ひとつですが、単体デカールとしては非常に格好良いもので、モノクロのマーキングが渋いデカールセットです。セットには通しナンバーの車両番号デカールも含まれています。
 
本体価格:840円 JANコード:4589936659378

 
東部戦線の記録写真から武装親衛隊「ダス・ライヒ」所属2両「トーテンコプフ」所属2両のIII突をセレクトしました。いずれも凝った迷彩やマーキングの個体であり、III突ファンの力作を彩るのにもってこいです。クルスク大戦車戦の「ビスマルク」号(G型極初期)と「フロリアン・ガイアー」号(G型極初期)「ハリコフ」号(G型初期)、そしてスターリングラードの「ノスリ」(F/8型後期)号です。
 
 
本体価格:710円 JANコード:4589936659385

 
 
 
従来品はこちら!  
 
 
 

ドラゴンモデル[DR3559]1/35 アメリカ軍 M48A1 パットン

販売価格: 4,960円(税別) [通常販売価格: 6,200円]

 

ドラゴンモデル[DR6465]1/35 WW.II ドイツ軍 エレファント重駆逐戦車 w/ツィメリットコーティング

販売価格: 5,920円(税別) [通常販売価格: 7,400円]

 

ドラゴンモデル[DR6721]1/35 WW.II II号対戦車自走砲 (5cm PaK 38 L/60搭載型)

販売価格: 5,440円(税別) [通常販売価格: 6,800円]

 

アスカモデル[35-001s]1/35 ドイツII号戦車L形 ルクス 後期型

販売価格: 3,200円(税別) [通常販売価格: 4,000円]

プラッツ[AL-K03]シモムラアレック 職人堅気 模型用 精密ノコギリ ハイパーカットソー0.1 PRO-R

販売価格: 3,200円(税別)

http://www.msmodelswebshop.jp/product/3646

 


 

 

STAR DECALS[35-C1001] 1/35 WWII イタリア戦線の南アフリカ連邦軍 シャーマン ファイアフライVC,Mk.IIA,Mk.V デカールセット

第二次大戦中の南アフリカはイギリス連邦の一員であり、北アフリカの戦いを皮切りに連合国として戦いました。本セットはイタリアに転戦した南アフリカ連邦軍のシャーマンを集めた非常に貴重なデカールです。ファイアフライや76mm砲装備のMk.IIAに加え、砲兵隊所属の砲兵観測車などひと味違ったシャーマンのマーキングを楽しめます。5種入り。更に僚車の砲のキャリブレーションの為のマーキングも含まれています。

本体価格:1110円 JANコード:4589936658913


 

M10駆逐戦車は強力な対戦車能力と機動力を備えた対戦車兵器ですが、同時に歩兵に随伴して火力支援を行うこともしばしばで、独軍の対戦車自走砲よりも多用途に使用されました。イタリア戦線に投入された各国のM10マーキングを集めたもので、カラフルな自由フランス軍を始め、自由ポーランド軍、英連邦軍など珍しいマーキングを取りそろえました。迷彩塗装を施した個体もあり、地味になりがちなM10をひと味違う雰囲気で楽しめます。6種入り。 
本体価格:1110円 JANコード:4589936658920

元々複雑な民族構成と多様な宗教の連合体であった旧ユーゴスラビア連邦は、チトーの死後、結束力が失われ、ついにスロベニアの独立宣言へと繋がります。これを阻止せんとする連邦軍との間に起こったのがスロベニア独立戦争で、10日間戦争とも呼ばれています。お互いに東側兵器や旧西側連合軍の残置兵器を使っていたため、スロベニア側は自身の地域防衛隊(Teritorialna Obramba)の略である「TO」を車体に大書して敵味方識別としました。スロベニア軍のT-55Aはポーランド製とロシア製が混じっており、デカールでもこれを読み取って再現されています。ポーランド製仕様の製作可能なタミヤのT-55Aでぜひ再現してやりたいところです。5種入り。
西側諸国の後押しもあり、独立戦争自体は10日間で終結し、スロベニアは経済主権を手に入れました。しかしこれはユーゴスラビア内戦の始まりに過ぎなかったのです。 
 
本体価格:1370円 JANコード:4589936658937
タイガーモデルのキットにぴったりの平和維持部隊デカールセットです。
IFOR(Implementation Force)はボスニア・ヘルツェゴビナ紛争終結に伴い派遣された部隊で、1995年12月から1年間、NATO所属国を中心に32ヶ国から編成され、フランスもその一翼を担いました。本セットは、フランス外人部隊の第一騎兵連隊と第二パラシュート連隊所属車からチョイス。迷彩塗装バージョンはもちろん、白塗りのUN(IFORに先立つ国連平和保護軍所属)やパラシュート部隊徽章をあしらったVBLなど模型映えのする内容です。5種入り。 
本体価格:1370円 JANコード:4589936658944

ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争に派遣されたVABのデカールセットです。35-C1004でカバーしたIFORの他、これに先立つ国連保護軍所属の車両を収録しました。国連軍は1992年から停戦監視のために派遣されましたが、紛争はその後も続き、本格的な平和維持活動の開始は空爆を経て1995年を待たねばなりませんでした。4種を収録、ひとつは珍しい救急車バージョンです。 
本体価格:1370円 JANコード:4589936658951
1946年から1954年のインドシナ紛争を扱うシリーズの第一弾です。1944年、フランスが開放されると駐留日本軍はインドシナのヴィシーフランス軍を武力鎮圧、ついでベトナムとラオスは独立を宣言しました。しかし、フランスはこれを認めようとせず、泥沼のベトナム戦争につながるインドシナ紛争が始まりました。本セットでは、西側連合国から自由フランス軍に供与されたホワイトスカウトカーとハンバーSC、そして戦後も生産が続いたパナール178という紛争初期の装備を取り扱います。8種入りで、この時代をサポートしたデカールとして非常に貴重なセットとなっています。 
本体価格:1110円 JANコード:4589936658968

古くはエレール、最近のタコム、タミヤなど各社のAMX-13/75にお薦めのデカールセットです。本セットは本国フランスのデカールセットで、冷戦期及びスエズ動乱(第二次中東戦争)に派遣された車両をカバーしました。正調なデカールセットで、まずはシンプルに仕上げて特異な車両形状を楽しみたい方にぴったりです。スエズ動乱では砂漠迷彩を上書きした個体もサポートしています。5種入り。 
本体価格:850円 JANコード:4589936658975

AMX-13の珍しいバリエーションをサポートしたデカールセットです。臨時にM24の砲塔を積んだAMX-13、対戦車ミサイルSS-11を搭載した車両をセレクトしました。前者についてはタコムからキット化も予定されていますし、後者はタコム、エレールどちらをお持ちの方も楽しんで頂ける内容です。5種入り。 
本体価格:850円 JANコード:4589936658982
軽便で威力の高い砲を搭載したAMX-13は途上国にも好評で、数十ヶ国が使用しました。レバノンも例外では無く、75mm砲搭載型、90mm砲搭載型、105mm砲搭載型をいずれも使用しています。本セットは75型と90型をチョイス。更にキリスト教勢力が独立を目論んで結成された南レバノン軍のAMX-13/75のデカールもセット。こちらはイスラエルから供与されたAMX-13/75では無いか?とも言われており、敵味方識別のため「レバノンブルー」と呼ばれる独特の薄い青色で塗装されていました。5種入り。 
本体価格:850円 JANコード:4589936658999

タコムから発売となったフォルクスワーゲンT3バン用のデカールセットです。レバノン陸軍所属車とレバノン赤十字の救急車をセットしました。後者はデカールセットになるのはもちろん初めてです。T3バンをちょっと変わった感じに仕上げたい方にはもってこいの異色セットです。4種入り。 
本体価格:1370円 JANコード:4589936659002

アラブ系車両には欠かせないアラビア文字の数字0-9を通しナンバーで揃えた非常に便利で貴重なセットです。1/35換算で8cm,10cm,16cm,20cm,26cm,30cm,35cm相当の大きさを用意。車両番号はもちろんダイオラマにも便利に使用できます。 
本体価格:1110円 JANコード:4589936659019
アラブ系車両には欠かせないアラビア文字の数字0-9を通しナンバーで揃えた非常に便利で貴重なセットです。1/35換算で8cm,10cm,16cm,20cm,26cm,30cm,35cm相当の大きさを用意。車両番号はもちろんダイオラマにも便利に使用できます。 
本体価格:1110円 JANコード:4589936659026

SD35-908に続く、コメット戦車のデカール集第二弾です。香港が英連邦領(中国からの99年租借地)だった時代の駐留部隊を集めるという非常にユニークな試みのデカール集です。部隊エンブレムはカラフルで凝ったものがおおく、マズルブレーキを白色で塗るなどユニークなマーキングも目に付きます。ひと味変わったコメットに仕上げたい方にはもってこいです。4種入り。 
本体価格:1110円 JANコード:4589936659033

スターデカールは1/35では既にベルリン#1-#3のデカールセットを出していますが、収録車両の重なりはあるものの、製品としては別に構成された1/72オリジナルのデカールセットです。記録写真の有名どころを選りすぐったもので、末期戦がお好きな方ならきっと満足していただける濃い内容です。2cm機関砲を搭載した謎仕様のハーフトラック、短砲身の旧式突撃砲、スワスチカの入ったティーガーIなど新旧車両のごった煮になっており、このデカール集の車両を全部作ってずらっと並べてもよいでしょう。10種入りとお買い得。 
本体価格:1110円 JANコード:4589936659040

72-A001に続く第二弾でこちらはよりマニア好みの内容です。やはり1/72オリジナルの内容。ノルトラント師団所属の雑多な車両とベルリン戦に参加した様々なパンター個体で構成されています。パンターにはツィンメリットが施された1944年秋以前の車両も含まれるなど、こちらもやっぱり末期戦の雰囲気がよく伝わるものです。ノルトラント師団は北欧系の志願兵を中心に構成されていました。ナチズムに掛けて祖国を飛び出した彼らに帰る故郷はなく、死兵となって最後まで戦った兵士も多かったのです。11種入りとお買い得。 
本体価格:1110円 JANコード:4589936659057

 
 
従来品はこちら!  

タコム[TKO2044]1/35 ゲパルト自走対空砲 A1/A2 2 in 1

ゲパルトは1973年より西ドイツ陸軍に配備された対空戦車です。レオパルト1の車体にエリコン社製35mm対空機関砲とレーダー2基を備えていました。配備後も射撃管制装置が近代化されるなど配備が続けられています。 履帯は組立式、主要ハッチは開閉選択式、マーキングは8種類となります。
 
本体価格:8300円 JANコード:4897051420576
 
 

 

 

 

LZ Models[LZ35456]1/35 WWII米 ル・トルノー社製 ルーター Sタイプ

戦場で塹壕などを掘削するに先立ち、土中の岩石や木の根を砕いて、続く作業を容易にするためのアタッチメントです。現在は油圧化され「リッパー」と呼ばれていますが、黎明期の機械式は「ルーター」と呼ばれていました。1/35でこのタイプがキット化されるのはおそらく初めてで、ミニアートやミラーモデルの軍用ドーザーのアタッチメントをマニアックに展開するLZらしいアイテム選択です。

本体価格:3200円 JANコード:4589936655837


 

LZ Models[LZ35919]1/35 WWII 英連邦 モーリスドライバー

ミラーモデルのモーリスFATにフィットするよう製作されたドライバー兵です。イギリスを始め、英連邦軍の操縦兵として広く使用可能です。英米人らしい彫りの深い顔立ちが魅力的です。

本体価格:1170円 JANコード:4589936655844


LZ Models[LZ35117]1/35 WWII ドイツ有蓋貨車ブレーキキャブ付き(フルレジンキット)

好評発売中のLZ35116のバリエーション展開で、こちらは「ブレーキキャブ」と呼ばれる、ブレーキ操作用の小さなキャビンが付いたタイプです。LZ35116と連結しても楽しめます。両キットとも非常に丁寧なリサーチに基づいて設計・製作されており、元々鉄道模型メーカーとして出発したLZの面目躍如です。130のレジンパーツ、 140のエッチングパーツで構成され、デカールが付属します。

本体価格:9600円 JANコード:4589936658906


 

 

従来品はこちら!

 

 

 

 

[ABSQ015]エイブラムス・スクワッドNo.15

現用兵器のみを対象としたユニークな模型雑誌の第15号です。世界クラスのモデラーによる美麗な作例、ステップバイステップでの製作記事、最新塗装テクニックや実車紹介などここでしか読めない記事ばかりです。

-人民解放軍のZTZ99A
パンダモデルが再現した、99式戦車の最新改良型をいち早く作例で紹介。
-俊敏なるファイター:T-80BV
名手クリス・ジェレットによる卓越した作例を紹介。今回掲載作例の中でイチオシです。ヘアスプレイ技法も併せて紹介。
-イラン人のトヨタ:ペルシャの捕食者
ランクルに対戦車ミサイルを搭載した改造車両をビネット仕立てで。
-メルカバMk.IID
メルカバIIの最新バージョンを再現したアカデミーのキットをブラッド・アダメックが見事に料理。
-BMP-3
意外にもエイブラムス・スクワッド初登場となるBMP-3。

その他、実車紹介記事や最新ニュースなど満載!ソフトカバー、72ページ、フルカラー、英文。

本体価格:1900円 JANコード:4589936659323


 

 

 

従来品はこちら!  

 

 

ミニアート[MA35175]1/35 SU-122初期生産型フルインテリア

販売価格: 6,240円(税別) [通常販売価格: 7,800円]

 

 

ミニアート[MA35198]1/35 休息中のドイツ戦車兵フィギュア5体&ブタ1匹  

販売価格: 1,280円(税別) [通常販売価格: 1,600円]

 

 

ミニアート[MA36042]ジオラマベース42(村の道路)  

販売価格: 1,920円(税別) [通常販売価格: 2,400円]

 

 

ミニアート[MA36043]ジオラマベース43(石畳の道路2)  

販売価格: 1,760円(税別) [通常販売価格: 2,200円]

 


 

その他従来品はこちら↓↓↓

http://www.msmodelswebshop.jp/product-list/269

 

モンモデル[TS-027]1/35 ドイツ主力戦車レオパルト2A7

2A6の改良型として2014年より配備が開始されました。センサーや防御力の強化等が行われました。

2A7への改修を進める意向とされています。

●砲塔上の赤外線暗視装置と車外ディスプレイ
●砲塔後部バスケットも変更され装備を追加
●履帯は接着剤不用可動式

本体価格:6560円 (通常販売価格8200円)  JANコード:4897038551033


モンモデル[HS-005]1/35 フランス軽戦車FT-17乗員と通信兵セット

WWIのフランス軍兵士をリアルに再現したプラスチックモデルです。通信兵が乗るフランス製の750ccバイクも

キット化されています。

本体価格:2160円 (通常販売価格2700円)  JANコード:4897038551026


 

モンモデル[SPS-027]1/35 現用アメリカ海兵隊個人装備携行品

レジンパーツの特徴である彫の深いリアルな表現となっています。

本体価格:2880円 (通常販売価格3600円)  JANコード:4897038551019


 

従来品はこちら! 

 

WWP [R081]フォードGPW ディティール写真集(第二版)

●人気のGPWディティール写真集、待望の再販
●75mmパックホイッツアーの章を追加
●ウィリスとの差違の観察に欠かせない情報満載

過去にR046として発売されたフォードGPWが新たに章を追加して第二版として刊行されます。フォードGPWは、ウィリス社だけでは生産が追いつかなかったため、フォード社に生産委託したジープです。ウィリスMBと性能は同じでパーツも互換性がありましたが、細かい部分にはいろいろ違いがあります。この辺りは言葉で説明しても分かりづらく、本書のように写真を見るのが一番です。モデラー視点の写真集で、見たいところがバッチリ写っています。

ソフトカバー、英語、フルカラー72ページ、写真187枚。

本体価格:3260円  JANコード:9788087509494


ご注文締切日 7月15日(金) 9月入荷予定 

従来品はこちら!

注文書ダウンロード(小売店・問屋様用ページへ)

タコム[TKO2058]1/35 ZSU-57-2 自走式対空砲 2 in 1

 
車体ベースはT-54、機関砲は57mmという大口径であり、1955年より生産が開始されました。特徴である57mm機関砲は徹甲弾を用いると1,000m先の10cm程度の装甲板を貫通する破壊力を持ちますが、発射速度、目標への追従性という欠点があり生産は打ち切られました。キットは砲塔内の一部インテリア再現、履帯組立式、転輪もダメージ表現のものも付属します。デカール11種。
 
本体価格:7900円 JANコード:4897051420583

 
 
↓↓従来品はこちら!↓↓
 
TKO2044 1/35ゲパルト自走対空砲A1/A2 2in1
につきましてメーカー都合のため出荷延期とさせていただきます。
7月上旬の入荷を予定しております。

 

 

 

 

紙創り[G-44]菜の花

販売価格: 952円(税別)

http://www.msmodelswebshop.jp/product/14570

 

紙創り[FP-38]1/35 冬季偽装網

販売価格: 1,905円(税別)

http://www.msmodelswebshop.jp/product/14569

 

紙創り[FP-37]1/35 TAMIYA チャーフィー用ライトガード

販売価格: 810円(税別)

http://www.msmodelswebshop.jp/product/14568

 

紙創り[A-41] 1/144ヤシの葉

販売価格: 952円(税別)

http://www.msmodelswebshop.jp/product/14567

 

紙創り[A-40]1/72ヤシの葉

販売価格: 952円(税別)

http://www.msmodelswebshop.jp/product/14566

Desert Eagle[DEP35-003]1/35 イスラエル 通信/航法アンテナセット

 

1980年半ばからイスラエル国防軍で使用されているアンテナマウント、アンテナ基部、アンテナジョイントのセットです。メルカバII/III/IVやマガフ7など近年のIDFのAFVに広く使用できます。キットでは抜きの関係でディティールが甘かったり、省略されていることも多い部分ですが、本セットなら非常に精度良く再現する事ができ、アイポイントになりやすいアンテナをキリッと引き立たせることが出来ます。
レジン、エッチング、挽き物の複合素材セットです。

本体価格:6500円 JANコード:4589936655561


 

 

従来品はこちら!  

 

 

 

ルフトファートファラークスタート「ブランデンブルク パンター大隊」最後の戦い-オーデル〜ゼーロウ〜ハルベ包囲網 1945                           

 ドイツ末期国内戦の貴重な写真を満載して、マニアを「あっ」と言わせた「EndKampf」の出版社が新たに送る、ドイツ終戦間際の貴重な戦記写真集です。
ブランデンブルクは元々はドイツの特殊部隊で、国防軍情報部麾下にあり、敵兵や民間人に偽装することを得意として様々な特殊作戦や情報戦に従事し、精鋭としてあらゆる戦線で活躍していました。
しかし、国防軍情報部がヒトラー暗殺未遂事件に荷担したことが発覚すると、親衛隊情報部によって解隊され、一部は通常の装甲部隊として再編されたのです。ブランデンブルク装甲大隊はそうした部隊のひとつで、壊滅した第26装甲連隊の残余とブランデンブルク部隊兵を合わせ、1945年春に創設されました。 1945年4月、既に戦いの趨勢は誰の目にも明らかとなっていました。
ソ連軍がベルリンに迫ると、ドイツ軍は手持ちの部隊を掻き集めて、オーデル・ナイセ川を盾にした最後の防衛ラインを構築しました。構成部隊は壊滅した部隊の寄せ集めから急造したものが多く、名前だけは立派だが、実体が無いものも多かったのです。ブランデンブルク装甲大隊は数少ない精鋭として、クルマルク装甲擲弾兵師団と共同してゼーロウ南方の防衛を担いました。
部隊は奮戦しますが、衆寡敵せず、第9軍と共にベルリン東南のハルベでソ連軍に包囲されてしまいました。
このとき、大隊には14両のパンターが残っていました。燃料・弾薬共に僅かとなり、徐々に戦いというより虐殺の様相を呈すようになります。しかしパンター大隊は最後の力を振り絞って西への突破を図ります。多くは戦死するかソ連軍の捕虜になりましたが、最後の4両がベルリン南西のベーリッツで救出任務の第12軍と邂逅を果たしました。
生き残った隊員は更に西を目指し、エルベ河を越えてアメリカ軍に投降することに成功したのです。 本書は10年にわたるリサーチによって判明した数々の事実を基に執筆されたものです。部隊創設の基幹となった第26装甲連隊第1大隊時代(GD師団麾下)から、ハルベでの最後の戦いまでを数多くの未発表写真と詳細な戦記で綴ります。
オーデル川戦線とハルベ包囲下の貴重な写真も多数含んでいます。
これまで、同大隊の最後の様子についてはまとまった書籍が無く、本書で始めて明らかになる事実も多く含まれています。
末期戦に興味のあるモデラー、戦史研究家、共に絶対見逃すことの出来ない、圧巻の一冊です。
 
ハードカバー 23.5 X 28 cm、英語、カラー/白黒、351ページ、写真200枚以上、戦況図27枚。
 
本体価格:11000円 JANコード:9783941437173

 
 
 
 

 

 

Alpine Miniatures[AM35214]1/35 WWII露 戦車指揮官(防寒コート)

機甲部隊用の裾の短い防寒コート姿の戦車指揮官です。コートの下には「テログレイカ」と呼ばれる綿入りの防寒着の上下を着用しています。双眼鏡を手にした典型ポーズですが、それだけに手軽に使えます。バルバロッサ作戦時には決して恵まれていなかったソ連戦車兵の防寒着ですが、戦争後半になるとロシアの環境に対応しかつ動きやすい軍装が整いました。このキットの指揮官は43年以降の冬季が相応しく、44年の冬季攻勢から45年のベルリン戦まで、JS-2やT-34/85、JSU-152などによく似合います。 ウシャンカと呼ばれるソ連独特の防寒帽か将校帽を選択可能なヘッド2個入りです。
 
本体価格:2100円 JANコード:4589936655752

Alpine Miniatures[AM35215]1/35 WWII露 戦車兵(テログレイカ)

戦争後半に広く普及したテログレイカと呼ばれる綿入り防寒着の上下を着込んだ戦車兵です。反撃に転じたソ連軍の象徴とも言えるテログレイカは軽量で嵩張らないのに防寒性に優れ、陸軍の全兵科で重用されました。上のボタンを外した着崩し方が場数を踏んだ戦車兵らしく、非常に使い勝手のよい腰掛けポーズです。行軍中、休憩中など広く使えます。戦車帽かウシャンカと呼ばれるソ連独特の防寒帽を選択可能なヘッド2個入りです。

本体価格:2100円 JANコード:4589936655769


Alpine Miniatures[AM35216]1/35 WWII露 戦車兵(防寒コート/テログレイカ)(2体セット)

35214と35215のセットでばらばらに買うよりも少しお買い得です。ヘッド計4個入り。

本体価格:4000円 JANコード:4589936655776


Alpine Miniatures[AM16033]1/16 WWII独 第12武装親衛隊装甲師団"HJ" 機銃手

ノルマンディで連合軍と激闘を繰り広げたHJ師団の機銃手を記録写真そのままに再現した秀逸なフィギュアセットです。前年に接収したイタリア軍の被服倉庫から入手したイタリア軍のテント生地のツナギ姿です。肩に提げたMG42は傑作機銃で、登場から70年経た今でも小改良を加えたMG3としてドイツ連邦軍で使用されています。キットではこの機銃も微細に再現。ヘルメットカバーの有無が選択できるヘッド2個入りです。

本体価格:6700円 JANコード:4589936655783


 

従来品はこちら!

 

マイクロスケール[MI-9]マイクロ・クリスタル クリア

販売価格:  900円(税別)

AFVではあまりなじみはないものの 鉄道模型や飛行機模型の世界では かつてよりモデラーに愛用 されている、マイクロ・クリスタル クリアを取扱い開始します! 本品はクリアパーツ自体の 接着という接着剤としての 一面と、(最近AFVでもソフト スキン系の車両キットも多く なってもきているので)窓枠と 窓の微小な隙間埋めや ペリスコープの窓部やゴーグル 類の製作やヘッドライトカバーの 製作等々、使用用途は様々。 使用前は乳白色の粘性が ありますが、効果後は綺麗な クリアになり、重ね盛りも可能。 1mm厚くらいであれば約1時間で クリア状態となりますが 厚く盛った場合はヒケや 乾燥所要時間が長くなることが ありますのでテストして加減を 見ることをお奨めします。

マイクロスケール[MI-12]リキッドデカールフィルム

販売価格:  900円(税別)

古くなった(水転写)デカールを 使おうとして、水に浸したら パラパラと割れてしまった(泣)・・・ こんな経験ありませんか? このリキッドデカールフィルムを古く なったデカールの表面に筆で塗布し 15分ほど待てば! アラ不思議! 完全に新品同様のデカール性能が 復活します。 管理人も愛用し、捜し求めて いたこの逸品が遂に日本再 上陸を果たしました!!! 全モデラー必携といっても過言で ない逸品!!! 今後は弊社が安定供給を果たし ます!!! 30ml入り ※内容物に茶色の沈殿物が見られる場合がありますが、品質には問題ありません。

 

Tankograd[TG-US 3027]パトリオット防空システム

●湾岸戦争25周年に相応しいパトリオットPAC-2のモノグラフ
●システムを構成する車両を徹底紹介
●トランペッターのキット製作資料として最適
1991年の湾岸戦争でイラクは劣勢を覆すため、イスラエルを戦争に引き込んで多国籍軍を分裂させることを画策。
イスラエルにスカッドミサイルを次々と撃ち込みました。
これに対するため、米国が急遽派遣したのが当時世界最高の迎撃能力を持つと言われたパトリオットPAC-2防空システムでした。
パトリオットはミサイルランチャーとこれを支援する各種車両群から構成された高度で複雑な防空システムですが、本書はこれを徹底紹介するものです。
モデラー視点のディティール写真も掲載されており、トランペッターのキット製作には欠かせない一冊となっています。
ソフトカバー、フルカラー、写真128枚、英/独完全併記、64ページ。
  

本体価格:2000円 JANコード:4589936659088


 

Tankograd[MFZ-S 5060]独連邦軍 装甲重回収車「ビゾン」

●ドイツ連邦軍の最新鋭装甲回収車
●無骨で近未来的な構造を余すところなく紹介
●モデラー視点のディティール写真も満載
かつてのドラゴンワゴン回収車は就役当初装甲キャビンを搭載していましたが「そもそも銃火の飛び交う中で回収作業はしない」「デッドウェイトである」との理由でソフトキャビンに改修されました。
しかし時代はめぐり、非対称戦争では前線と後方の区別が無くなり、回収作業車にも装甲が必要な時代がやってきました。
本車はアフガニスタンでの戦訓に基づき設計されたドイツ連邦軍の最新鋭車両を解説する初めてのモノグラフです。
開発の経緯や構造はもちろん、クレーン部分など本車の特徴を鮮明な写真で余すところなく紹介します。
無骨な外観と最新鋭の回収機材を満載したメカニカルで精悍な姿を堪能できます。
ソフトカバー、フルカラー、写真143枚、英/独完全併記、64ページ。

本体価格:2000円 JANコード:4589936659095


 

Tankograd[TG-TM 6037]スチュードベーカー US6 2 1/2トン 6x6 & 6x4 テクニカルマニュアル

●テクニカルマニュアル掲載図と戦場写真を併載のモデラー向け資料
●カチューシャ改造型も詳説
●派生型や牽引トレーラーについても解説
スチュードベーカーUS6は米軍自体は殆ど使っていないという異色のトラックで、レンドリースによるソ連への供与が有名です。
そのためかモノグラフもあまりなく、非常に貴重な一冊です。実は、米軍麾下でもアラスカハイウェイ建設やペルシャ湾経由でソ連への物資輸送に使用しており、本書ではその辺りの秘蔵写真も掲載されています。
しかしやはり本題はマニュアルから転載したエンジンを始めとする車体の構造解説、ソ連のカチューシャ改造型の解説でしょう。
ダンプタイプや牽引トレーラーについても解説しています。
ソフトカバー、モノクロ/カラー、モノクロ写真72枚、カラー写真4枚、イラスト/図面108枚、英文、48ページ。

本体価格:1830円 JANコード:4589936659101


 

Tankograd[TG-MM 7029]中国人民解放軍 車両写真集

●人民解放軍の装備をくまなく網羅した兵器カタログ
●99式戦車はもちろん、戦略ミサイルからサイドカーまで
●2015年の軍事パレード含む最新事情を紹介
日本ではとかく「覇権主義による脅威の増大」という冠の下で語られがちな人民解放軍ですが、本書は人民解放軍の装備をあくまで純軍事的に客観的かつ冷静に述べています。
現状の装備の傾向や装備数など簡潔にまとめているほか、2015年の天安門前パレードを含め、良くまとまった兵器カタログとなっています。
正面装備の主力戦車はもちろん、戦略核兵器からサイドカー、輸送トラックまで、内容の正確さも含めモデラーのみならず研究家の方にとって便利な一冊です。
ソフトカバー、フルカラー、写真137枚、英/独完全併記、64ページ。

本体価格:2000円 JANコード:4589936659118


 

Tankograd[TG-FT18]現用英 チャレンジャー2主力戦車

●モデラーの見たいところを圧縮したディティール写真集
●砲塔上面や機関室上面など通常は撮影できない部分も満載
●ウェザリングや装甲板の質感の研究にも最適
●限定版:全世界で999部
120mmライフル砲装備の最後の主力戦車として1998年以来英軍の主力を勤めるチャレンジャー2のモデラー向け写真集です。
タンコグラッドでは9021でもチャレンジャー2をモノグラフにしていますが、本書はとにかくモデラーの見たいディティールに特化した内容となっています。
高解像度のデジカメによる写真で装甲板の質感まではっきり解ります。
砲塔上からの写真も多く、博物館を訪れてもなかなか撮影できないアングルの写真満載です。
ソフトカバー、フルカラー、写真104枚、英語、40ページ。

本体価格:1700円 JANコード:4589936659064


 

Tankograd[MFZ 3/2016]ミリターフォールツォイク 2016年3号

●季刊軍事情報誌 2016年第三号

●ドイツ連邦軍自走浮橋M3

●プーマ歩兵戦闘車●ドイツ連邦軍 第393戦車大隊「チューリンゲンのライオン」

●メルセデスのスタッフカー

●ノルウェー軍のレオパルト2

●ドイツ連邦軍装甲擲弾兵師団(連載第4回)

今号の巻頭は圧倒的な迫力を持つドイツ連邦軍のM3自走浮橋を紹介。 配備の進むプーマIFVの最新情報を紹介。 WWIIファンにはメルセデスの各種スタッフカーを未発表写真で紹介するページがお薦め。 その他にも最新軍事情報が満載です。 ソフトカバー、カラー/モノクロ、独語、56ページ。

本体価格:1400円 JANコード:4589936659071


ご注文締切日 6月29日(水) 受注後即発送可能です。

従来品はこちら!

注文書ダウンロード(小売店・問屋様用ページへ)