2020年10月

26

WWP[G064]T54派生型写真集 69式戦車/ティラン4/ZSU-57-2他

 

●G062の続編としてT-54主力戦車を元に開発された型を詳細に収録
●ソフトカバー
●掲載写真 : 350枚
●ページ数 :120ページ

G062の続編としてT-54主力戦車を元に改修された型やその車体を転用して開発された型を収録した写真集です。ロシアの技術供与で中国がライセンス生産したT-54(59式戦車)を元に国産化した69式戦車とイスラエル国防軍が第三次中東戦争で大量に鹵獲したT-54を独自改修したティラン4と言った派生型にT-54の車体を再設計して開発したロシアの対空戦車ZSU-57-2などが収録されています。いつもの様に実車を丹念に取材しモデラー視点で集められた貴重なディテール写真を多数掲載した写真集となっています。
テキスト:英語

 

本体価格:4500円  JANコード:9788087509777


ご注文締切日 8月12日(水) 10月7日入荷

 

 

 

トリファクトリー[TF-1001]1/1 WWIIドイツ陸軍III/IV号戦車40cm幅履帯(中期型)インジェクションキット

 

ドイツ陸軍の主力戦車として第二次大戦中に活躍したIII/IV号戦車の履帯を実寸大スケールでプラ製インジェクションキット化しました。今回キット化されたIII/IV号戦車用履帯中期型はセンターガイドの穴が無い型で大戦中期から終戦まで使用されました。本製品は1セット1個となっていますが複数揃えて頂くとプラパイプで実物同様に連結が出来ます。もちろん模型用塗料で塗装出来ますので卸し立ての新品に仕上げるか、またはガッツリとウエザリングを施すかはお好み次第です。ちなみにIV号戦車の実車で片側だけで必要な履帯数は凡そ98個です。ご参考までに。 セット内容:プラ製インジェクションキット 1セット1個入 ※本製品は未塗装です。

 

本体価格:5800円 JANコード:8809681270489


 

リミテッドエディション(全世界500セット限定)

 

 

 

 

 

トリファクトリー[TF-L1001]1/1 WWIIドイツ陸軍III/IV号戦車40cm幅履帯(中期型)リミテッドエディション(全世界500セット限定)

 

1/12スケールレジン製フィギュア+ネームプレート+メタルバッジ付第二次大戦でドイツ陸軍の主力戦車として活躍したIII/IV号戦車用履帯の中期型を実寸大のプラ製インジェクションキットにして再現しました。再現されたモデルはセンターガイドの穴が無い型で大戦中期から終戦まで使用されました。この実寸大履帯キットに1/12スケールのレジン製フィギュア「ハンマーガール」とメタル製戦車突撃章に履帯の型を表記したネームプレートの3点が付属する世界限定500個のリミテッドエディションが登場します。どれもリミテッドエディションに相応しい素晴らしい品々と言えます。流通量が少ない貴重なセットですのでお買い逃がしの無いようこの機会に是非お求め下さい! セット内容:プラ製履帯インジェクションキット1個 1/12スケールレジン製フィギュア1体 ネームプレート1個 メタルバッジ1個 ※本製品のインジェクションキットとレジンフィギュアは未塗装です。

 

本体価格:12000円 JANコード:8809681272414


 ご注文締切日9月8日(火) 10月6日入荷

 

 

アミュージングホビー[AMH35A033]1/35 ドイツ 重駆逐戦車 エレファント (フルインテリア)

 

1942年10月、ポルシェとヘンシェルの2社でティーガーの試作車の試験が行われ、結果としてヘンシェル社のVK4501(H)がされましたが、ポルシェ社には試験以前にVK4501(P)に90輌分の車台の生産許可がでていました。また、不採用になった時の為に主砲として8.8cm Pak43/2を装備した200mmの前面装甲を持つ、重防御の駆逐戦車も計画されており、「フェルディナンド」と後の「エレファント」が誕生します。
本車両最大の特徴は、駆動装置に電動モーターを使用する電気式を採用して、当時の技術では50tを超える重戦車を動かせるトランスミッションが制作困難で、ポルシェ博士はトランスミッション不要の電気式を採用しました。電気式ではガソリンエンジンで発電機を動かし、発生した電気でモーター駆動するシステムとなっており、トランスミッション不要の無段変速が可能でした。
しかし、ガソリンエンジンよりエネルギー効率低下の為、急斜面での登坂能力不足や左右駆動のモーターを同調することが難しく、直進性に問題を抱える面がありました。
しかし、問題を抱えながらもシフトチェンジを必要としない等、運用面での評価は高かったようです。
1943年11月に「フェルディナント」から「エレファント」に改称と共に改修も行われ、新たに車長用キューポラの設置、車体機銃装備等が行われています。
その後、「エレファント」は1944年からアンツィオの戦いに参戦するため、イタリア戦線に投入され徐々に消耗していきますが、作戦の中でエレファント2輌で米軍戦車を複数撃破する活躍を見せています。
1944年以降の戦闘による損失理由として、足回り部品の設計値以上の大重量による負荷からの損耗の激しさに加えて、定期的なオーバーホールが激戦の為出来なかった事で故障や、車体重量の問題もあり牽引できず戦場での破棄が損失理由の多くを占めたようです。

本キットはフルインテリア仕様となっています。
マイバッハ製エンジン2基搭載など、特徴的な構造を精密に再現しています。

DEF.MODEL製水転写デカールでツィンメリットコーティングを再現できます。

 

本体価格:8500円 JANコード:6954248835334


ご注文締切日 8月31日(月) 10月3日入荷 

 

アミュージングホビー[AMH35A028]1/35 イギリス軍 主力戦車 センチュリオン Mk.5

 

 

アミュージングホビー新製品「1/35 イギリス軍 主力戦車 センチュリオン Mk.5」のご案内です。 センチュリオンはイギリスで第二次世界大戦後期に開発された第一世代の主力戦車で、センチュリオンの名称は、ローマ軍団の「ケントゥリオ(百人隊長)」に由来します。 余裕のある車体設計によりMk.13まで改良が進み、派生型も複数生産されています。 中でも「センチュリオンMk.3」は朝鮮戦争に投入され高い評価を得た事により、世界各国に輸出されるきっかけになりました。 今回ご案内する「センチュリオンMk.5」は、オードナンスQF20ポンド(84mm)砲搭載の「センチュリオンMk.3」を車体ベースとして、NATO諸国での弾薬共通化を図る為に車載機銃を「M1919A4(7.62mm)」に換装した車輛です。

 

実車スペック

全長:9.83m 車体長:7.55m 全幅:3.39m 全高:3.01m 重量:52t

懸架方式:ホルストマン方式 速度:34km 行動距離:450km 主砲:66.7口径20ポンド(84mm)砲 副武装:7.62mm M1919重機関銃

エンジン:ロールス・ロイス・ミーティア ガソリンエンジン 650HP 装甲 砲塔前面:152mm 側面:65mm 後面:50mm

上面:25mm車体前面:76mm 側面前部:51mm 側面後部上:36mm 側面後部下:20mm 車体上面:25mm 底面:17mm 乗員:4名

※キットとパッケージイラストは仕様が異なる場合があります。

 

本体価格:5800円 JANコード:6954248835280


ご注文締切日8月4日(火) 10月3日入荷

 

 

 

 

 

 

ダス・ヴェルク[USCDW35015]1/35 ドイツ クーゲルパンツァー2キットセット

 

クーゲルパンツァーは、第二次世界大戦中に製造されたとされる装甲動力車両です。ドイツで開発されたとされていますが開発国とされるドイツでもクーゲルパンツァーに関するデータは残っておらず、実車はソ連軍が1945年に満州にて鹵獲し、現在ロシアのクビンカ戦車博物館に収蔵ものが1両残っているのみとなっています。日本がドイツから輸入し満州に配備、運用したとされていますがやはり記録が残っておらず、装甲の薄さから戦闘用ではなく偵察用ではないかと推察されていますが、通信ケーブルを敷設する工作車両や実験用の試作車両との説もあります。商品は2輌入りで4種マーキング(試作時、ドイツ、ソ連、日本)が付属します。 ※フィギュアと車両のインテリアパーツは付属しません。

 

本体価格:2400円 JANコード:4260191520855


 

 

ダス・ヴェルク[USCDW32001]1/32 Ju EF-126「エリ」 / EF-127「ウォーリー」 3 in 1

 

1944年にドイツ航空省は航空機メーカーに対し、最小限の戦略的資材を使用し且つ容易に製造が可能な単純な構造を持つ戦闘機の開発生産計画である「緊急戦闘機計画」を提示し、これに対しユンカース社はアルグスパルスジェットエンジンを機体後部上面に、補助ロケットブースターを胴体後部横に4基設置し、胴体は金属製で翼は木製のEF-126(コードネーム="エリ")の設計案を提出しました。EF-126はエンジンを1基搭載したモデルと2基搭載したモデルが計画されましたが、パルスジェットエンジンでは能力不足であると考えたユンカースはEF-126を基にパルスジェットエンジンの代わりにヴァルターロケットエンジンを機体後部に搭載したEF-127(コードネーム="ウォーリー")も設計しました。このキットはEF-126のパルスジェットエンジンを1基搭載したモデルと2基搭載したモデル、EF-127の3種の内どれか1つを選択して組み立てることができます。コックピットは精密に再現されていて、離陸用のスキッド(橇)は着陸時の展開した状態と飛行時の格納した状態を選ぶことができます。キットには離陸用のトロリーと工場での生産時に胴体を設置する作業台が付属、マーキングは7種入っています。 ※フィギュアは付属していません。

 

本体価格:6400円 JANコード:4260191520503


 

ご注文締切日6月3日(水)

USCDW32001は6月入荷予定

USCDW35015は10月4日入荷

 

モンモデル[MENQS-002]1/32 フォッカー Dr.I 戦闘機

 

モンモデル新製品「1/32 フォッカー Dr.I 戦闘機」のご案内です。 本機体は1917年に、ドイツ帝国のフォッカー社が三枚翼の戦闘機として製造した機体で、1917年から1918年の間で320機生産されました。 この機体は撃墜王で「レッドバロン」と呼ばれたマンフレート・フォン・リヒトホーフェンの愛機として知られています。機体構造としては、主脚の間に板を渡して四枚目の翼としており、四葉機に近かったようです。 操作系はエンジン補助スロットルや、機銃の射撃ボタンが操縦桿についていた為、右手での操作が可能でしたが、分厚い三枚翼により視界が悪く機首上げ時に主翼から発生する後流に尾翼が巻き込まれやすい事から着陸時の事故が多かったようです。 武装はプロペラの回転と同調するMG08重機関銃(7.92mmシュパンダウ機銃)を機首に2丁装備しています。

レッドバロンの愛機として活躍した機体をモンモデルの技術で精密に再現。 外観の正確な再現だけではなく、エンジンやコックピット内部も再現しています。 機首に装備した機銃は、エッチングパーツで冷却ジャケットと照準器を再現しています。 完成時には全長180.4mm、幅225mmになります。

 

本体価格:10500円 JANコード:4897038552610


 

モンモデル[MENQS-002s]1/32 フォッカー Dr.I 戦闘機 レッドバロン(1/10 レジン製胸像付き)

 

モンモデル新製品「1/32 フォッカー Dr.I 戦闘機 レッドバロン (1/10 レジン製胸像付き)」のご案内です。こちらの商品は「1/32 フォッカーDr.I 戦闘機」とマンフレート・フォン・リヒトホーフェンの1/10スケールで再現されたレジン製胸像が付属します。 リヒトホーフェンは第一次世界大戦中に空中戦での撃墜スコア80機を達成したエースパイロットとして、敵国側にも一目置かれるほどのパイロットです。 機体を赤く塗装していたことから、「レッドバロン」や「赤い悪魔」の異名で呼ばれていました。

「1/32 フォッカー Dr.I 戦闘機」1機と1/10スケールのレジン製胸像1体入りです。 第一次大戦中の空を駆け抜けたエースパイロットと、愛機を並べて楽しめる商品です。

 

本体価格:16000円 JANコード:4897038552757    


 

モンモデル[MENMPL-009]mプレーンシリーズ 中国空軍 Y-20 輸送機

 

mプレーンシリーズから新製品「中国空軍 Y-20 輸送機」のご案内です。

接着剤不要のスナップキットです。

貨物室に格納可能な99式戦車が付属します。

 

本体価格:2000円 JANコード:4897038558407 


 

モンモデル[MENWB-007]ウォーシップビルダー 軽巡洋艦 クリーブランド

 

ウォーシップビルダーシリーズから新製品「軽巡洋艦 クリーブランド」のご案内です。

第二次大戦中の武勲艦である軽巡クリーブランドが、ディフォルメモデルで登場です。

接着剤不要のスナップキットです。

 

 

本体価格:3000円 JANコード:4897038558414 


 

ご注文締切日7月15日(水) 10月1日入荷

従来品はこちら

↓↓