2019年12月

23

タミヤ[TAM35369]1/35 ドイツ軽戦車 38 (t) E/F型

販売価格: 2,400円(税別) [通常販売価格: 3,000円]

【 独ソ戦の先陣を切ったチェコ製軽戦車 】
1939年にチェコを併合したドイツは、チェコ製のLTvz38軽戦車を自軍向けに38(t)軽戦車として制式採用しました。車体と砲塔はリベット接合式、主砲には3.7cm戦車砲を備え、機動力にも優れた38(t)軽戦車は、初期の電撃戦などで奮戦。その後も改良が加えられてG型まで発展し、シリーズ合計で1,400輌以上が生産されました。中でも各部に装甲板を追加して防御力を高めたE/F型は、1941年6月からの独ソ戦初期に数多く投入され、ドイツ戦車部隊の一翼を担いました。

【 模型要目 】
ドイツ軽戦車 38(t) E/F型の1/35スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。
★全長132mm、全幅62mm。
★リベット接合式の車体や砲塔をリアルに再現。
★前線における改修で装備された左右フェンダー上の大型ボックスなどもパーツ化。
★履帯は直線部分を一体とした連結組み立て式。上部のたるみも自然に仕上がります。
★エンジングリルのメッシュはエッチングパーツで表現。
★キューポラハッチに座るコマンダーの人形1体と、東部戦線に投入された車輌のデカール2種類をセット。


 

従来品はこちらへ↓↓↓

新メーカー、VOIIO(ボイオ)の登場です。

第一弾のご案内は1/35 M1A2 SEP V2 エイブラムス 米軍主力戦車 インジェクションキットです!!

 

 

 VOIIO[VOI01101] 1/35 M1A2 SEP V2 エイブラムス 米軍主力戦車

 

M1A2 SEP V2SEP Version.2)はM1A2 SEPSystem Enhancement Package)にM153 CROWS II RWS 遠隔操作式銃塔を搭載や装填手用機銃へのシールド設置、砲手用熱線映像主照準装置に装甲を追加、車外有線電話ボックスの設置、AN/ULQ-35 デュークIED起爆妨害装置の搭載、最新の発煙弾発射機の搭載、各種電子装備の更新、高性能エアコンの設置等の改修が施された戦車です。

キット内容:履帯は軟質樹脂製ベルト式。クリアとスモークグレー成形のパーツとエッチング付き。マーキングは9種類入り。同スケールのジェリカンや弾薬箱、ペットボトルなどアクセサリーパーツも豊富に付属しています。砲塔と車体上面の滑り止めもモールドで再現しています。

本体価格:9400円 JANコード:1180414011010

 


 

 

 

 

 

[ABSQ031]エイブラムス・スクワッドNo.31

 

現用の主力戦車や装甲車モデルに特化したユニークな模型情報誌がエイブラムス・スクワットです。今号ではタコムの新製品ベルゲパンツァー2をレビューしています。これ以外にもスタン・スプーナー氏が手掛けた陸上自衛隊16式機動戦闘車など今回も観る者を惹きつけやまない世界中の著名モデラーによる作品とそのテクニックを多数の写真とイラストで詳細に解説しています。

●コマンダーズディスプレイユニット ニュース&キットレビュー

●RTS:ベルゲパンツァー2 (タコム)

●アロン・キラ作「IDF メルカバMk.2B」(タコム)

●スタン・スプーナー作「陸上自衛隊16式機動戦闘車」

●ジム・ウェクスラー作「M1126ストライカー」ほか

72ページ ソフトカバー英語

 

本体価格:1900円 JANコード:4573105651041


 

 

[DIO_S01]ディオラマグ スペシャル: HELL AWAITS

 

世界中の著名なジオラマモデラーの作品を通してその作風の紹介や製作工程と技法を解説するジオラマグが日本屈指のジオラママスター下谷岳久氏の作品とその技法を徹底解説したスペシャル版を刊行します。シリアを舞台に下谷氏が製作した「Hell Awaits」を92ページに渡って掲載、アイデアからジオラマ作品へと昇華していくプロセスを車両や建物の製作工程からフィギュアの塗装方法まで詳細に解説しています。ここで登場するT-55とピックアップトラック、そしてこれに絡む素晴らしい造形の建築物をどの様に構成して構築して行くかを何百もの写真から理解出来る内容となっています。驚異的と言えるこの作品を本刊を通じてご堪能下さい。

92ページ ソフトカバー テキスト:英語

 

本体価格:2300円 JANコード:4573105651034