■ご予約商品について
ご注文の際、ご予約商品と在庫商品を一緒にご注文いただいた場合は予約商品が入荷するまでお取り置きになり全て揃ってからの発送となります。
在庫商品をお急ぎの場合は、別々にご注文ください。
■中古品及び特価品の商品をご購入のお客様へ
不良品・欠品がございましても一切不可とさせていただきますので十分確認の上ご購入ください。
ご注文の際、ご予約商品と在庫商品を一緒にご注文いただいた場合は予約商品が入荷するまでお取り置きになり全て揃ってからの発送となります。
在庫商品をお急ぎの場合は、別々にご注文ください。
■中古品及び特価品の商品をご購入のお客様へ
不良品・欠品がございましても一切不可とさせていただきますので十分確認の上ご購入ください。
VoyagerModel [PE35762]1/35 WWII独 ティーガー極初期型 アフリカ仕様改造セット(DML6286/6600+9142)
販売価格: 4,994円(税込)
在庫切れの場合は再入荷でご登録してください
第501重戦車大隊が北アフリカで使用したティーガーは、現地改修で取りつけられた角張ったマフラーカバー、極初期型ゲペックカステン、途中で取り付け角度の変わるサイドスカートなど、この大隊特有の装備で知られています。このセットは、ドラゴンの初期型/極初期型ティーガーをベースに501大隊仕様のティーガーを作ってしまおう、というマルチマテリアルの改造セットです。501大隊仕様車はタミヤがキット化していますが、極初期型ティーガーに関する考証が定まっていなかった時期にキット化されたため、マニアにとっては物足りないものでした。ドラゴンは白箱の1番で501大隊車を出しましたが、現在ではもちろん絶版となっており、マニア待望の改造セットと言えるでしょう。ボイジャーのサイトには「ドラゴンの初期型/極初期型ティーガーならどれでもOK」というニュアンスで説明されていますが、正確さにこだわるなら、6600ベースがお薦めです。
※写真は別売のVBS0105金属砲身とPEA088損傷転輪セットを併せて使用した状態です。
※写真は別売のVBS0105金属砲身とPEA088損傷転輪セットを併せて使用した状態です。
レビュー
0件のレビュー


Facebookコメント