(3000番)現用米軍シリーズ
52件
-
Tankograd[TG-US3052]M60 OPFOR:対抗訓練部隊の「T-80アグレッサー」M60パットン主力戦車
3,740円(税込)
アメリカ陸軍最後のM60パットン主力戦車運用部隊としても知られる第4歩兵連隊「ウォーリアーズ」第1大隊は、1990年から2005年の間、ドイツのホーエンフェルス演習場にある戦闘機動訓練センターでOPF…
-
Tankograd[TG-US3051]装甲騎兵車両 第2/第11装甲騎兵連隊 鉄のカーテンの監視者 1948-1994年
3,740円(税込)
旧西ドイツ国内の国境「鉄のカーテン」を監視していた、アメリカ陸軍機甲部隊の偵察任務を担う機甲騎兵連隊の車両を解説する書籍です。第2および第11装甲騎兵連隊の2個連隊の車両の未発表写真を中心に、1948…
-
Tankograd[TG-US3049]リフォージャー78 サクソン・ドライブ/セルタン・シールド -東方の通常攻撃に対抗する米軍/連合軍演習
3,740円(税込)
1967年から1993年まで毎年実施されていた「リフォージャー演習」において、1978年の西ドイツ軍の秋季演習「サクソン・ドライブ」および「セルタン・シールド」に投入されたアメリカ軍を中心とした演習の…
-
Tankograd[TG-US3050]現用アメリカ軍 ストライカーIAVのすべて
3,740円(税込)
以前はMAV(中型装甲車)と呼称されていたアメリカ陸軍のストライカーIAV(暫定装甲車)ファミリーは、最小限の後方支援で迅速に配備可能な装甲戦闘車両を求める米陸軍に対し、最新技術を搭載した高性能の装甲…
-
Tankograd[TG-US 3048]オーストラリア演習のアメリカ軍車輌 アジア太平洋地域における中国の野望を阻止する米陸軍/海兵隊
3,300円(税込)
オーストラリアとアメリカは長年にわたり強い防衛意識を共有し、最近ではイラクやアフガニスタンにおける対テロ戦争を通じてさらに強化されています。現在アメリカとオーストラリアは、人民解放軍の近代化に多額の投…
-
Tankograd[TG-US 3047]フルダ・ギャップ 冷戦期中央ヨーロッパ防衛におけるNATO軍の要衝
3,080円(税込)
在庫切れの場合は再入荷でご登録してください
冷戦期の東西ドイツとの国境にあったフルダ・ギャップは、NATOとワルシャワ条約機構との間で一触即発の可能性が高い地域の一つでした。もし実際に戦争となっていたら、ワルシャワ条約機構軍は東ヘッセン地域を通…
-
Tankograd[TG-US 3046]リフォージャー75 〜確かな道のり〜NATO東部最前線におけるアメリカ陸軍訓練
3,080円(税込)
NATO東部方面のアメリカ陸軍演習を振り返るリフォージャー大演習は1969年にアメリカ国内で駐留する対欧州部隊と北大西洋条約機構(NATO)軍との連携強化を目的に始まり、その七回目にあたるリフォージャ…
-
Tankograd[TG-US 3045]西ベルリン1950〜94 アメリカ軍ベルリン旅団の車両
[【2024年6月価格改定】] 3,740円(税込)
在庫切れの場合は再入荷でご登録してください
ドイツより古今東西の陸上兵器を開設している欧州随一の総合軍事情報誌ミリターフォールツォイク最新号1945年7月のベルリンにアメリカ陸軍第2機甲師団「ヘル・オン・ホイールズ」が正式な占領軍として到着した…
-
Tankograd[TG-US 3044]リフォージャー88 単一で挑む時代の終わり 史上最大のリフォージャー演習
[【2024年6月価格改定】] 3,740円(税込)
在庫切れの場合は再入荷でご登録してください
単一で挑む時代が終わり。それまでの単一的な地上戦を改め複合的な立体戦で戦う事を習得すべくリフォージャー演習史上最大規模で行われた演習がこのリフォージャー88でした。「エアランドバトル」の教義を元にV軍…
-
Tankograd[TG-US 3043]リフォージャー76ゴーディアンシールド/ラレスチーム 降り立ったスクリーミングイーグル
[【2024年6月価格改定】] 3,740円(税込)
在庫切れの場合は再入荷でご登録してください
冷戦真っ只中に行われたリフォージャー大演習を多数の写真と判り易い図解で徹底解説して行くこのシリーズにリフォージャー76が加わります。1976年に実施されたこの演習はドイツ国内で行われました。2個軍団レ…