1/35スケール

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

169

  • MacOne Models[MAC35159]1/35 台座付きのキリスト像[旧MAC54028]

    MacOne Models[MAC35159]1/35 台座付きのキリスト像[旧MAC54028]

    1,386円(税込)

    在庫切れの場合は再入荷でご登録してください

    1/35 台座付きのキリスト像 ※ MAC54028 の品番が変更になりました。

  • MacOne Models[MAC35158]1/35 十字架(六角柱付き)

    MacOne Models[MAC35158]1/35 十字架(六角柱付き) [旧54027]

    1,507円(税込)

    レジン製の十字架です。 西欧諸国を舞台としたダイオラマの小物として便利です。 ベース:1.5x1.5cm、高さ:8.5cm ※旧MAC54027

  • MacOne Models[MAC35157]1/35 十字架(円柱付き)

    MacOne Models[MAC35157]1/35 十字架(円柱付き) [旧54026]

    1,507円(税込)

    レジン製の十字架です。 西欧諸国を舞台としたダイオラマの小物として便利です。 ベース:2x2cm、高さ:10cm ※旧MAC54026

  • MacOne Models[MAC35156]1/35 舗石セットA

    MacOne Models[MAC35156]1/35 舗石セットA [旧54025]

    2,574円(税込)

    高品質レジンの舗石セットです。MAC35151と組み合わせることも可能です。 3種各1枚入り。サイズ:19.5x4cm ※旧MAC54025

  • MacOne Models[MAC35155]1/35 石柱付きの石壁

    MacOne Models[MAC35155]1/35 石柱付きの石壁 [旧54021]

    2,794円(税込)

    在庫切れの場合は再入荷でご登録してください

    西欧諸国のダイオラマに便利な石壁セットです。見本ではL字に組んでいますが、真っ直ぐな壁とすることも可能です。複数使えば大きなダイオマラにも対応可能。 大きな湯口・ゲートが無いので手間無く組立に入るこ…

  • MacOne Models[MAC35154]1/35 円柱C(2本セット)

    MacOne Models[MAC35154]1/35 円柱C(2本セット) [旧54019]

    1,716円(税込)

    在庫切れの場合は再入荷でご登録してください

    西欧建築では、ギリシャ時代から円柱が多用され、中世にいったん廃れますが、ルネッサンス期になるとその美しさが見直され、大規模な建物の前庭や広間などに多用されるようになりました。西欧諸国のダイオラマで時代…

  • MacOne Models[MAC35153]1/35 円柱B(2本セット)

    MacOne Models[MAC35153]1/35 円柱B(2本セット) [旧54018]

    1,716円(税込)

    在庫切れの場合は再入荷でご登録してください

    西欧建築では、ギリシャ時代から円柱が多用され、中世にいったん廃れますが、ルネッサンス期になるとその美しさが見直され、大規模な建物の前庭や広間などに多用されるようになりました。西欧諸国のダイオラマで時代…

  • MacOne Models[MAC35152]1/35 円柱A(2本セット)

    MacOne Models[MAC35152]1/35 円柱A(2本セット) [旧54017]

    1,716円(税込)

    西欧建築では、ギリシャ時代から円柱が多用され、中世にいったん廃れますが、ルネッサンス期になるとその美しさが見直され、大規模な建物の前庭や広間などに多用されるようになりました。西欧諸国のダイオラマで時代…

  • MacOne Models[MAC35151]1/35 ダイオラマベース(舗石付き)

    MacOne Models[MAC35151]1/35 ダイオラマベース(舗石付き) [旧54014]

    2,574円(税込)

    高品質レジン製の市街地の舗石道路です。MAC35156と組み合わせることも可能です。 29.5x15.5 cm ※旧MAC54014

  • MacOne Models[MAC35150]1/35 小さな泉

    MacOne Models[MAC35150]1/35 小さな泉

    2,574円(税込)

    街角にある小さな取水場です。建物の壁に取り付けても良いでしょう。自動車が無い時代は馬に水を飲ませたり、旅の汚れを落とすためこうした公共の取水場が街のあちこちに造られていました。 大きな湯口・ゲートが…