国産書

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

416

  • アーマーモデリング 2025年4月号 No.306

    アーマーモデリング 2025年4月号 No.306

    1,500円(税込)

    在庫切れです。再入荷にご登録で入荷時にメールにてお知らせをいたします。

    アーマーモデリング 2025年4月号 【巻頭特集】筆でなければ始まらない

  • アーマーモデリング 2025年3月号 No.305

    アーマーモデリング 2025年3月号 No.305

    1,500円(税込)

    【巻頭特集】コモノモリモリ現用版  「そうだ、これ積んどけば良いんだよな」。戦車をはじめとする軍用車両は工場出荷状態で戦場で起こる状況に対処できるよう作られ、装備を付加されている。でも実際の戦場に出…

  • アーマーモデリング 2025年2月号 No.304

    アーマーモデリング 2025年2月号 No.304

    1,500円(税込)

    【巻頭特集】20世紀模型モデラーズ  20世紀、世界最初のプラモデルは1936年、第二次大戦の暗雲が迫る英国で生まれた。日本にプラモデルが入って来たのは終戦後。そして最初に国産プラモデルが発売された…

  • アーマーモデリング 2025年1月号 No.303

    アーマーモデリング 2025年1月号 No.303

    1,500円(税込)

    【巻頭特集】 オイルステイン、ちょっと入れると仕上げが変わる  死んでる戦車はカラカラだ。生きてる戦車は必ず燃料やオイルなんかで汚れたり湿ったりしてる。戦車模型は基本塗装に迷彩をして、工具やら車外…

  • アーマーモデリング 2024年12月号 No.302

    アーマーモデリング 2024年12月号 No.302

    1,500円(税込)

    【巻頭特集】生き残る戦車の凄み  戦車の装甲が厚くなると、それを貫通できる対戦車兵器が作られる。じゃあ「もっと装甲の厚い戦車を‼」と、言っても、すぐには設計も生産も間に合わない。そこで前線の戦車兵た…

  • アーマーモデリング 2024年11月号 No.301

    アーマーモデリング 2024年11月号 No.301

    1,500円(税込)

    【巻頭特集】ほどほどにせよ剥がし中毒 塗装の剥げ表現って、いかにも「そこ、踏んづけたり摑んだり、使い込んでます。そこ、ぶつかったり、こすったり、弾が当たったり戦い続けてます」的な雰囲気が生まれて、…

  • アーマーモデリング 2024年10月号 No.300

    アーマーモデリング 2024年10月号 No.300

    1,500円(税込)

    【巻頭特集】模型の臭い、埃、騒音をなるべく断つ!! 昔は新製品発売のペースもゆっくりで、欲しいものがなかなかキット化されなかった。だから、みんな自分が欲しいと思ってた戦車のキットが発売されると爆発…

  • アーマーモデリング 2024年9月号 No.299

    アーマーモデリング 2024年9月号 No.299

    1,500円(税込)

    在庫切れです。再入荷にご登録で入荷時にメールにてお知らせをいたします。

    【巻頭特集】いのちの色をぬる 「ぼーくらはみんな生きている」って歌があるけど、1/35フィギュアもじつはみんな生きてるんです。模型メーカーさんは生きてるみたいにしようと思って製品化してるし、モデラ…

  • アーマーモデリング 2024年8月号 No.298

    アーマーモデリング 2024年8月号 No.298

    1,500円(税込)

    在庫切れです。再入荷にご登録で入荷時にメールにてお知らせをいたします。

    【巻頭特集】モケイのモリナガ モリナガ・ヨウと行く昭和プラモ探訪 『モケイネゴト』など巻末の連載で、長らく本誌読者の皆さんを魅了してきたイラストレーターのモリナガさんはなんでも知っている……、わけ…

  • アーマーモデリング 2024年7月号 No.297

    アーマーモデリング 2024年7月号 No.297

    1,500円(税込)

    【巻頭特集】ノルマンディーの戦車  1970年ごろフジ出版(中央公論社版は1988年)から刊行されていたドイツの戦記作家パウル・カレルによる「彼らは来た」と言う名著がある。「史上最大の作戦」に始まっ…